ハリネズミをペットに?可愛くて癒されると話題!値段と飼い方は?

アサデス。を見ていたら
ハリネズミをペットにするのが流行るかも?との情報が。

ハリネズミ 

ハリネズミって痛くないの(笑)?
そもそもなつくのか、値段はどれくらい?
気になったので調べてみました☆

スポンサードリンク

ハリネズミの可愛さはおっさん顔
足が短いので歩き方が可愛いと人気です。

海外ファンも多く、
ハリネズミを飼育している方がTwitterで画像を投稿しているのが
話題になっているそうです。

こちらが話題のハリネズミのまるたろう

また、ハリネズミのダーシー

本まで販売されているのだとか☆

ハリネズミ ダーシー

これは可愛い♡

 

ハリネズミってなつくの?

ハリネズミといえば警戒心が強く神経質なイメージが強いかもしれませんが、
全くなつかないわけではないようです。

きちんとしたよいブリーダーさんから
人に慣れるためのトレーニングを受けたハリネズミであれば、
購入後に自分で人に慣らしていき、
そのうち手に乗ってくれたり、抱きかかえることもできるそう。

もちろん緊張したらハリが硬くなりますが、
飼い主に慣れればハリも柔らかくなり、ハリを立てなくなるのだとか。

飼い主さんの匂いや声を覚えることもできるんだそうです。

育った環境や性格もあるので一概になつく、なつかないとは言えないそうですが
ペットとして飼うならば愛情を持って接してあげることが大事ですよね。

 

ハリネズミの一般的な価格は?

だいたい15,000円~30,000円くらいなようです。
都市圏の方が安く、地方ではハリネズミ自体の取り扱いが少ないので
販売店があまりないようです。

福岡県の販売店では20,000円~ということだったので
やはり地方の方が高めなんでしょうか。
福岡のライフフォースというお店は小さいころからきちんと飼育してあるそうですよ。

極端に安く販売しているのも販売目的になってしまっていることがあるそうなので
きちんと自分で判断してお店を選ぶことも必要。
また、カラーや原産国によっても値段は異なるようです。

 

ハリネズミを飼うときに注意することは?

まず、極端に寒い時期や暑い時期に購入するのは避けた方がよいそうです。
ハリネズミは環境の変化に敏感で、
飼い始めはやはり体調を崩しやすくなるとのこと。
ストレスをなるべく感じさせないように気をつけてあげることが必要です。

一番いいのはペットショップでの購入ではなくてブリーダー直販で購入すること。
国産に限りますが、子供のころからきちんと飼育されていて
ある程度人慣れもしていますし、
困ったときにはすぐ相談ができるのでいいですよね。

また、ハリネズミは動物病院で診てもらうときに
診察ができるところ、できないところとあるようなので、
何かあったときのために予め必要な情報は集めておいたほうがいいでしょう。

ハリネズミ 画像

動物ですので、きちんと飼育方法を理解した上で
家族の一員として接してあげることが大切ですね。

写真を見るだけで癒やされました♡