テレビを見ていたら「エコースマートペン」という
録音機能のあるペンが出ていました。
セミナーや会議の最中など、
一生懸命メモをとっても追いつかないときってありますよね。
あとで見返しても文章が繋がらなかったり
メモの意味が理解できなかったり…。
それが解決できるエコースマートペン!
詳しく知りたいと思ったので調べてみました☆
エコースマートペンのヤバすぎる機能とは?
第77回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2014で
グランプリを受賞したペンです。
その使い方とは今まで通りにメモするだけ。
しかし、ただのペンではないのです!!!
記録・再生
慌てて手書きメモやノートを取らなくても安心。
音声まで全てを記録し、再生も自在に。
保存・検索
ノートに描いたメモやイラスト、さらに音声もまるごとデジタルに。
手書きメモでも簡単に検索できる!
転送・共有
デジタル化したノート情報は
メールをはじめ、facebookやevernoteでの共有もできちゃう!
アプリ
便利で楽しい専用アプリも豊富にある!
計算や翻訳デモ、ピアノ演奏などなど
ペン1本で様々な活用ができて便利です。
Livescribe Online
ユーザー登録でオンライン上に自分だけのマイページが。
500MBのマイページを自由につかえて
ノートをEメールで送信することも可能です。
ヒミツは搭載されている超小型CCDカメラ。
そして専用ノートのドットで
カメラに映るドットの情報をリアルタイムで解析して記録しているそうです!
音声や筆跡、描いた図の再現が可能ということで
計算機や音楽演奏など様々な使い方もできるんです。
ヤバイ!!!
こんなハイテクペンが手に入る時代になったんですね…。
ペンとしての機能意外にとても充実しているので、
広く受け入れられれば
ボイスレコーダーが売れなくなってしまうのでは?とちょっと心配になりました(笑)
それに、見た目はペンなので
録音禁止のセミナーだとかで使われるとまずいかと…。
すぐマイナス面を考えてしまう私ですが
個人的にはすごく欲しい商品です。
勉強会などでの重要な情報は聞き逃さずにしたいですから☆
金額と口コミや評価は?
金額は以下の通り。
2GB…24,000円
4GB…29,000円
8GB…34,000円
※税抜き価格
〈パッケージ内容〉
エコー・スマートペン(本体)×1本
A5判スターターノート×1冊
マイクロUSBケーブル×1本
本体に装着の他替芯×1本
ペン先キャップ×2個(※2GBは1個)
MyScript用IDカード×1枚
日本語モード選択用・ランゲージカード×1枚
取扱説明書(echo Basic Guide)×1冊
別売りオプションも充実しているので
自分の好みにあわせて選べるようです。
口コミや評判については
・英語のトレーニングを受ける際などに便利。
・かなり時間の長い話を録音した場合でも、聞きたい場所を簡単に再生させることができる。
・パソコンに保存して繰り返し再生して使用できる。
・音声がかなりクリア。
・メモと一体で録音されるので、後で見返す・聞き返すのがポイントを絞ってできる。
・コスト面がかかる。
などなど。
金額面に関しては高いかと思いますが
機能としては十分だと思います。
自分の求めているものがこれで解決できるのであれば
2,3万円は安いのかなとも思いますね。
英語のトレーニングをする際に便利との意見は
なるほど!と思いました。
そのときにはついていけなくても
後で復習するときにかなり役立ちそうですよね。
リアルタイムでメモをするという習慣も忘れないようにしたいですが
足りない部分を補うということで
これから更に需要があるハイテクペンだと思いました☆
実際に使ってみたという方は、ぜひ感想を教えてくださいね!
私も自分へのご褒美に仕入れようかな♪