信長協奏曲(コンツェルト)のアニメ化が決定しました!
そしてドラマ化、映画化も決定し
フジテレビ開局55周年プロジェクトとして今年の夏から秋にかけて
とても話題になりそうです!
信長協奏曲は父親に勧められて漫画を読んでいるのですが
今までの織田信長のイメージがいい意味で覆される設定になっているので
アニメ、ドラマ、映画全てどのように仕上がるのか楽しみにしています!
今回は、アニメ化情報について気になったので調べてみました☆
信長協奏曲のあらすじなどを知りたいという方は
コチラの記事をご覧ください↓
信長協奏曲(コンツェルト)のあらすじとネタバレ!評価と感想は?
アニメの放送日はいつ?
毎日新聞デジタルにはこのように記載がありました。
人気マンガ「信長協奏曲(コンツェルト)」がフジテレビ開局55周年プロジェクトとしてドラマ化・映画化とともにアニメ化されることが発表された。7月から同プロジェクトのためだけに新設されるアニメ枠で放送される。織田信長そっくりの主人公の高校生・サブローの声を「DEATH NOTE」の宮野真守さん、本物の信長の声を「進撃の巨人」の梶裕貴さんが演じ、ナレーションは俳優の小栗旬さんが務める。
放送開始日についてですが、
2014年7月11日に決定したようです。
時間帯は毎週金曜日の深夜25:50から。
う~ん、起きてられるかな(笑)
TBSのペルソナ4と時間帯が丸かぶりなので、
どちらを見るか、録画にするか、迷う方も多いかもしれませんね。
ロトスコープ技法って何?
気になったのはこの文章の中に出てくる「ロトスコープ技法」という言葉。
アニメ制作は同局番組のCGなどを担当してきた「CG事業部」が行う。プロダクションではなく、テレビ局が単独でシリーズ全話の制作を行うのは史上初。監督は、映画「踊る大捜査線THE FINAL 新たなる希望」のタイトルバックなどさまざまな作品のCGを手がけてきた同局CGクリエーターの冨士川祐輔さんが担当。映像は、実際に役者が演じた実写映像をトレースする「ロトスコープ技法」と、最新のCG技術を融合させた新感覚のアニメーションになるという。
実際に役者が演じた実写映像をトレースするということですが、
どんな感じになるのか想像がつかなかったので調べてみたところ
とってもわかりやすい動画を発見しました!
ということは、実写映像も小栗旬さんになるのでしょうか。
ナレーションもされるということで、大忙しですね!
ファンの間では声優陣にも期待の声が高まっています。
懸念されているのは小栗旬さんのイメージで梶裕貴さんの声。
小栗旬の容姿に梶の声とか詰め込みすぎて濃い
— なまさんは細谷の隣に内定♡ (@gmkz_15) 2014, 5月 7
トレースしたアニメバージョンの織田信長がどんな感じなのかにもよりますが、
俳優と声優という組み合わせではしっくりこない方が多いようです。
待てよ??信長コンツェルトだとあれ瓜二つ、声もそっくり設定だから小栗旬と梶さん一人二役になるか
— あきら@無双親子LOVE (@sakura_tudumi) 2014, 5月 7
アニメではサブローと織田信長の声が同じにはならないようで
わかりやすくということでしょうか。
しっくりこない感じは私もわかる気がするのですが、
この漫画は今までの織田信長物語とはちょっと違った感じでまとまっているので
配役を気にせず楽しめるのではないかと思っています。
漫画のファンにとってはイメージが合わない…というのもありますが、
実写化などされるものについてはよく「原作と実写化は別物だ」なんて言いますもんね。
アニメでファンを増やして、
10月放送のドラマではもっと話題が膨らむことを期待しています。
私は最新刊の発売日が気になって仕方ないのですが…(笑)
ぜひみなさんも「信長協奏曲」見てみてくださいね☆