ホンマでっか!?TV【女心が丸裸!女性はなぜ○○なのか?を評論家が学術的解説】
で「先っぽシンドローム」という聞いたことのない言葉が出てきました。
男性が抱く女性に対する些細な疑問に
「女性が爪にこだわるのはなぜ?」というものがあったのですが、
みなさんなぜだと思いますか?
学術的には、先っぽシンドロームというある特徴があったのです。
先っぽシンドロームとは一体何???
女性のネイルを見て男性が思うこと
・長いゴテゴテの爪でひっかかれたことがある
・料理がしにくそう
・白いお米を洗っているのにカラーがあると印象が悪い
・定額のお金が必ず出費で出ていくのに…
・料理作らない宣言?
確かに、男性の言いたいこともわかります。
女性も、そう思われているんだろうな~と思いながら、
でもネイルをやめられない理由があるのです。
女性がネイルにこだわる理由は?
女性がネイルにこだわるのは、
誰を自分を褒めてくれなかったとしても、自分で見て満足できるからだそうです。
あー、なるほど。
と思ってしまいました。
一生懸命メイクをしたり、髪の毛を整えたりしても、
自分では鏡を見なければ満足することはできません。
それを誰かが「いいね」と褒めてくれたらいいのですが、
自分では頑張ったのになかなか評価が得られないのです。
それに対して爪をキレイにしていると、
たとえすっぴんでも手や爪は常に目に入るので満足感を得やすいからです。
手や爪を褒められると自分で得た満足感が2倍になるということなので、
男性は女性のネイルを褒めてあげることで、
相手の女性の満足感が2倍に高まるということですよ。
これは褒めない手はありません(笑)
また、料理をしたり、お米を研いでいる手がネイルをしていると
見た目の印象が悪い…という意見ですが、
評論家の先生は「お米を研ぐ姿を横で見る人がいるか?」と反論していました。
男性側は、「確かに、見ませんね」と。
女性は料理をする気がないのではなく、
爪をキレイにすることで自分で満足感を得たいだけなのです。
男性はそれをきちんと理解してあげてくださいね。
古代エジプトの王ファラオも、爪にマニキュアの跡があったといいます。
マニキュア=高貴な人の象徴だそうです。
女性は誰しもお姫様の心を持っているのです。
あまり化粧っけのない女性でも、爪だけはしっかりしている人もいますよね?
それは、見た目で勝負できなくても、ネイルで女度をあげられるからなんだそうです。
みんながみんなそうではなくとも、女性の無意識的な行動であるのかもしれません。
先っぽシンドロームとは?
先っぽシンドロームとは、
ネイルやまつ毛のエクステ、肘膝のエステなど、見た目では勝負ができない分、
あまり気を使わないような尖った細かいところにお金をかけ、女度を上げようとする症状のことをいうそうです。
アラフォー女性は見た目では勝負をできないからネイルをする…
…と、評論家の先生はおっしゃっていました(笑)
男性と女性の違うところは指先なんだそうです。
例えば女装をした男性でも、指先を見れば男女の区別がつきます。
検視で性別がわからない遺体は、指先を見て判断するそうです。
細い指先というのは、女性の象徴なんですね。
女性は、より、その女性らしさを磨いているだけなのです。
しかしながら、気になる指摘もありました。
結婚できないアラフォー女性の特徴は
1、ネイル
2、エステ通い
3、海外旅行好き(海外旅行へ行ってブランド物を買うなど)
あー、自分だ(笑)
と思った女性も多いでしょうね。
女性からすると、何一つ違和感はないという方のほうが多いでしょうけれど…。
そして、面白いことに
ハイヒールの高さと爪の長さは相関するという話もありました。
女性は女性らしさを意識すると
ハイヒールを高くしたり爪を長くする傾向があるそうです。
ネイル一つでこんなにも話が広がるものかと感心してしまいましたが、
男性側からすると女性の気持ちが理解でき、
女性側からすると自分自身の本当の気持ちが理解できるような議論でした(笑)
ネイルをしているから結婚できないとは断言できないと思いますが、
男女の心理の違いはやはり面白いです。
男性からはどうでもいいと思われがちなこの女性の心理を、
理解して受け入れてくれる男性というのがモテるのでしょうね。
男性のみなさん、女性のネイルはきちんと褒めてあげてくださいね☆
きっと女性の機嫌が良くなるので、男性にとってもプラスになるのではないでしょうか…(笑)?