pixel(Googleスマホ)のスペックやiPhoneとの違いは?日本発売はいつ?

Googleが新型スマートフォン
Pixel(ピクセル)を発表しましたね!

 

Googleがスマホか、ふーん。
なんて人もいれば、
Googleがスマホなんてヤバイ!!
という人もいると思います。

 

気になるのはそのスペック。

 

私はApple製品好きなので、
iPhoneの機能とどこが違うの?
何が良いの?というところが気になりました。

 

最新の人工知能「AI」
(グーグルアシスタント)とは?

 

GoogleがAppleに挑戦状を叩きつけた!?

 

スポンサードリンク

 

Googleスマホ、Pixelとは?

google%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e3%80%80%e3%83%94%e3%82%af%e3%82%bb%e3%83%ab%e3%80%80%e7%94%bb%e5%83%8f

Pixelは、「中から外まですべてが
Googleによって開発された
初めての携帯電話」だそうです。

 

ふむふむ、Googleが自社開発した製品なのね。

 

というのも、Googleはこれまで
韓国LG電子などと共同開発した
スマホブランド「ネクサス」を展開してきました。

 

が、その販売は伸び悩んでおり
これまでスマホ市場への参入で
出遅れていた存在だったのです。

 

今回、ハードウェアと基本ソフト(OS)
「アンドロイド(Android)」の双方を
自社開発することにより、
他社に打って出た形になります。

 

更に、今回全て自社開発し
すごい機能をつけましたよー!!
ということで話題になっています。

 

それが、会話型AIシステム
「Google Assistant」の搭載です。

 

Google Assistantとは?

グーグルアシスタントとは、
人間の問いかけを認識して
ネットから様々な情報を調べたり
レストランを予約したり
そのスマホ所有者の執事のように
手助けをしてくれる機能。

 

なんだ、音声検索機能の「Siri」とか
「OK, Google」と一緒じゃん。

 

という声が聞こえてきそうですねw

 

私もそう思いました。

 

が、グーグルアシスタントは
OK, Googleを大幅に改良したもの
のようなのです。

 

今までは期待はずれな回答が
多かった音声検索機能が、
より会話に近い状態でサポートしてくれるそう。

 

例えば、「映画を観に行きたい」
と言えば「こんな映画が今やってるよ」
と返してくれ、「子供向けのはある?」
と聞けば「家族で観るならこれはどう?」みたいな。

 

ついでに「チケット何枚買う?」みたいな
流れで会話ができちゃうんだそう!!

 

これが本当に本当にできるのなら
グーグルアシスタントとの会話だけで
かなり楽しめることになりそうです!!

 

今まで私はSiriやOK, Googleは
英語の発音確認とか変な回答を
期待してしか利用していませんでした。

 

※ちなみにSiriに「ボイパをしてください」(日本語)
と言うと爆笑な回答が返ってくるので是非やってみてくださいw

 

ですがGoogleがここを強化してきた
というのに期待が高まりますね。

 

なぜなら検索機能と言えばGoogle

 

これまで全世界の人々がGoogleの
検索窓に打ち込んできた
膨大な検索データなどを元に、
ユーザーの求めるものは何かを
追求し続けてきたのがGoogleです。

 

発表の際のデモでも画面作業がなく
スムーズなやりとりを見せていますし、
これは視覚障害者の方などからしても
かなり喜ばれる機能だと思います。

 

画面を触らずに声だけで
何でもできちゃうんですから!

 

最初は面白半分の利用かもしれませんが、
これが5年、10年経ったときに
Google先生に聞けば間違いないよね!
となるのもそう遠くはないように思います。

 

別売り製品で独自性を!

更に更に、Googleは別売りの
ゴーグル型仮想現実(VR)端末
「Daydream View(デイドリームビュー)
を打ち出してきました。

%e3%83%87%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%80%80%e7%94%bb%e5%83%8f

 

これは対応スマートフォンを収めて
使うと、ゲームや映画などの
VRコンテンツも楽しめるものです。

 

モーションセンサーを内蔵している
デイドリームビューは、
ゲームコントローラとして利用できます。

 

対応予定コンテンツはこんな感じ。

 

・Googleフォト
・Googleストリートビュー
・YouTubeの360度動画
・Google Play Movies
・映画「ハリー・ポッター」の新シリーズ
「Fantastic Beasts」のインタラクティブコンテンツ
・EVE:GUNJACK2などのVRゲーム
・Netflix
・Hulu

 

目の前に広がる大画面。

 

仮想シアターの世界を楽しめます。

 

これは11月発売予定

 

79ドルなので日本円に換算すると
8000円前後ということになりますね。

 

んー、面白そう!

 

だんだんPixelに興味がわいてきました!

 

Pixelの詳細スペックや日本での発売は?

%e3%83%94%e3%82%af%e3%82%bb%e3%83%ab%e3%80%80%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%83%e3%82%af%e3%80%80%e7%94%bb%e5%83%8f

 

サイズは2種類、色は3色展開です。

 

画面サイズ:5インチ(Pixel)、5.5インチ(Pixel XL)の2種類
カラー:クワイトブラック、リアリーブルー(限定色)、ベリーシルバー

 

そしてスマホユーザーからすると
嬉しいニュースが急速充電機能の搭載

 

最速の場合はなんと15分間で
最高7時間の動作が可能なんだそう!

 

最近はモバイルバッテリーを
持ち歩くのが必須状態でしたが、
これだとちょっと立ち寄った
電源カフェなんかでお茶している
間に充電できるので良いですね。

 

5インチと5.5インチの違いの違いや詳細はこちらです。

 

Pixel

ディスプレイ:5.0インチ(1920×1080、441ppi)AMOLED
サイズ:143.84×69.54×7.31~8.58ミリ
重量:143グラム
バッテリー:2,770mAh (インターネット利用:最大13時間、ビデオ再生:最大13時間)

Pixel XL

ディスプレイ:5.5インチ(2560×1440、534ppi) AMOLED
サイズ:154.72×75.74×7.31~8.58ミリ
重量:168グラム
バッテリー:3,450mAh (インターネット利用:最大14時間、ビデオ再生:最大14時間)

※引用元:http://news.mynavi.jp/news/2016/10/05/039/

 

その他、共通している仕様がこちら。

 

プロセッサ:Snapdragon 821 (クアッドコアCPU:2.15Ghz+1.6Ghz)
メモリー:4GB
ストレージ:32GB、128GB
背面カメラ:12.3メガピクセル、F2.0レンズ、CRI-90デュアルLEDフラッシュ
前面カメラ:8メガピクセル、F2.4レンズ
ワイヤレス:Wi-Fi (802.11 a/b/g/n/ac)、Bluetooth 4.2、NFC
センサー:指紋センサー、加速度センサー、ジャイロスコープ、磁気センサー、バロメーター、近接センサー、環境光センサー、ホールセンサー (Androidセンサーハブ搭載)
ポート:USB-C、Nano SIMスロット、3.5ミリヘッドフォンジャック
その他:スピーカー、マイク(前面×2、背面×1)、RGB LED通知ライト
カラー:Very Silver、Quite Black、Really Blue(限定版)
OS:Android 7.1 Nougat

 

アメリカでは本日2016年10月5日から
予約を開始しています。

 

Google Storeでの価格は以下のとおり。

 

・Pixel32GBモデル:649ドル(日本円約66,700円)
・Pixel128GBモデル:749ドル(日本円約77,000円)
・Pixel XL32GBモデル:769ドル(日本円約79,000円)
・Pixel XL128GBモデル:869ドル(日本円約89,300円)

※2016年10月5日現在1ドル102.798円計算

 

そしてここまで説明しましたが、
残念ながら日本での発売は
現在「未定」なんです・・・。

 

「発売予定なし」との情報もあり、
これだけワクワクさせられたのに
最後に突き落とされた感じw

 

ですが今後このスマホを世界で
展開していくなら、Appleユーザーの
多い日本も取り込むように攻めてくるでしょう。

 

今のところまだのようですが、
今後も最新情報を追記していきたいと思います。