年末ジャンボプチの当選確率や本数について!ミニとの違いや評判は?

こんばんは!はづきちです!この間カフェでフランス人男性に声をかけられました。言ってることが全部本当かはわからないけど、年齢も近かったので仲良くなりなぜかLINE交換することにwLINEの名前は偽名だってバラしてたから結構遊びまわってんのかなー?wでもLINEは英語でのやりとりだから、ホント勉強になるんです。なんでここで過去形なんだろう?と思って調べてみたら丁寧な表現だったりとか。こうやって友達?をつくるのも面白いなーと思いました。二人で会うつもりは全くないけどw

 

さてさて、早いものでもう11月ですね。

 

あっという間に冬になり、
年末になり新年を迎え・・・
と2016年も終わりますね。

 

年末といえば・・・
年末ジャンボ宝くじ!!!

 

ここに夢を賭けている人も
多いのではないでしょうか。

 

あんまり期待しすぎはよくないけれど、
当たれば嬉しいのが宝くじ。

 

私の両親は宝くじマニア?で
日々呆れるほど研究していますw

 

今日、そんな両親が
「今年は年末ジャンボプチが出るよ」
と教えてくれました。

 

プチ・・・ミニやなくてプチ?
どう違うと?

 

・・・で、聞いてみたら2等が
クソみたいに低い金額で
これって不人気なんじゃないかな〜
と思ってしまったわけですw

 

今回は年末ジャンボプチを買うべきか否か、
2016年の発売期間や両親からの
アドバイスも含め語りたいと思います!

 

スポンサードリンク

 

年末ジャンボプチ2016の発売期間はいつまで?

年末ジャンボプチは、2016年に
初登場した宝くじです。

 

発売期間は2016年11月24日(木)~
2016年12月23日(金)の30日間。

 

年末ジャンボ、年末ジャンボミニ、
年末ジャンボプチ3種同時発売です!

 

最終日は天皇誕生日!

 

私の誕生日!w

 

そして2016年12月31日(土)の
大晦日が抽選日となっています。

 

年末ジャンボプチの当選金額はいくら?

さてさて、年末ジャンボプチの
1等の金額は1,000万円!!!

 

確かにプチやな。

 

でも、でもですね、2等はプチプチっと
潰したくなるくらいプチなんです。

 

これ、見てください。

 

【第706回:年末ジャンボプチ当選金額と本数】

■1等:1,000万円・・・1,000本
■2等:1万円・・・20万本
■3等:300円・・・1,000万本

 

2等1万円とかしけとーーーーー!!!!!
(博多弁=面白くない、つまらない)

 

1,000万円は確かに夢がありますけど、
1万円って・・・しかもたったの20万本って。

 

そりゃ300円が1万円に化けたら
嬉しいですけど、完全に
お小遣い的な感じですねw

 

ちなみに「ミニ」は英語(mini)で、
「プチ」はフランス語(petit)です。

 

へーーーーー

 

ミニはサイズが縮小されるような
使い方をされるのに対し、
プチは「ちょっとだけしかない」
というような表現が多いよう。

 

例えば、「ミニカー」「ミニスカート」、
「プチプラ」「プチ整形」などの使い分け。

 

年末ジャンボのミニは
ジャンボといいつつちょっと縮小、
プチはちょこっとだけね、
というような感じでしょうか。

 

本当に、ちょっとだけ感ハンパない・・・w

 

もはや「ジャンボ」である意味が
ないのではなかろーかw

 

年末ジャンボプチの当選確率は?

では、この「年末ジャンボプチ」の
魅力って何なのでしょうか。

 

見るべきは、1等1,000万円の本数。

 

1,000万円が、1,000本あります!

 

当選確率は、100,000分の1、
10万分の1です。

 

なんといっても年末ジャンボプチの
魅力は当選確率が高いことではないでしょうか。

 

これ、年末ジャンボの3等、
100万円と同じ10万分の1の確率なんですよ?

 

それじゃ年末ジャンボの1等狙いをやめて
年末ジャンボプチを買おうって人も増えるかも。

 

だって年末ジャンボの1等は
2,000万分の1とかいう確率だしw

 

しかも、普通1等1,000万円のくじの場合は
100万分の1とかの確率なんだそうですよ。

 

だからこそそれが10万分の1になる
ということで、超高額当選ではなくても
1,000万円もあったらいいよねって
人向けに発売されるわけですね。

 

うん、いいよね、いいよね1,000万円!

 

ちなみに2等の1万円は500分の1

 

500分の1なら私にも可能性あるかも?
と、さっきまで言ってたことが
変わっちゃいますが思っちゃいましたw

 

これって1万円分買ったら1万円
回収できる可能性も高いのか?w

 

なんだかプチが魅力的に感じてきましたよ?

 

ちなみに他のも見てみましょうかね。

 

こちらが年末ジャンボミニ。

 

【第705回:年末ジャンボミニ当選金額と本数】

■1等:1億円・・・105本
■2等:100万円・・・3,000本
■3等:3,000円・・・150万本
■4等:300円・・・1,500万本

 

こちらが年末ジャンボです。

 

【第704回:年末ジャンボ当選金額と本数】

■1等:7億円・・・25本
■1等の前後賞:1億5千万円・・・50本
■1等の組違い賞:50万円・・・4,975本
■2等:1,500万円・・・500本
■3等:100万円・・・5,000本
■4等:1万円・・・50万本
■5等:3,000円・・・500万本
■6等:300円・・・5,000万本

 

やっぱり・・・億には憧れますね。

 

でも、さっきの確率を考えると
夢のまた夢かなぁ。

 

一体うちの親がいくら宝くじに
つぎ込んでいるのかは謎ですが、
昔から10万円くらいの金額は
ちょこちょこ当てているようです。

 

で、今回何をいくら分買うの?
という話を聞いてみたのですが・・・
教えてくれません・・・w

 

親:「あんたはプチ買ったらいいよ」
と言うばかり。

 

私:「当たらんけん買わん」

 

親:「買わんと当たらんやろ」

 

こんなやりとりをしていますw

 

てか子供に宝くじを買えっていう
親もどうなんですかね?w

 

世間の反応は?

世間のみなさんは今回の
年末ジャンボプチの登場を
どう思っているのか調べてみました。

 

 

 

 

みなさん、なんだよプチって・・・
という「プチ」に戸惑いながらも
やっぱり買ってみようかなーという人も。

 

今年初めての試みですから、
これからどんな風に話題になるのか楽しみですね。

 

また新しい情報があれば追記しておきます。

 

さて、私はいくら分買おうかしら・・・w