廣瀬俊明(ラグビー)と嵐櫻井翔の関係は?プロフィールまとめ!

2014年2月27日(木)23時24分~放送の
みらいのつくりかた」に
ラグビー日本代表主将である廣瀬俊明さんが出演されます。

どんな人だろうと思って気になったので調べてみました☆

すると、なんとあの有名人との意外な関係が…!

スポンサードリンク

廣瀬俊明 
プロフィール

名前:廣瀬俊明(ひろせとしあき)
ニックネーム:とし
生年月日:1981年10月17日
血液型:A型
出身地:大阪府
身長:173cm
体重:82kg
学歴:北野高校、慶應義塾大学
所属:東芝府中ブレイブルーバス(チーム在籍:9年)

廣瀬俊明 

廣瀬俊明さんがラグビーを始めたきっかけは親の影響。
5歳からラグビーを始めたそうです。

今ではラグビー日本代表の主将として活躍されており、
その実力と人間性が高い評価を得ているようですね。

廣瀬さん、以前ニュースZEROに出演されたことがあり、
嵐の櫻井翔さんと対談していました。

廣瀬さんも櫻井さんも同じ慶應義塾大学卒で、同級生なんだそうですね。
櫻井さんも小学校5、6年生の2年間ラグビー経験があるのだとか。

番組では、「ちょっと変な感じ!」という
そわそわしたような二人の姿から始まり、
この間Tシャツで会ったばっかりなのに、今日はお互いビシッと決まってるね
という照れくさそうな会話をしていました(笑)
ですがさすが櫻井さん。
キャスターとしての仕事をバシッと務め、
廣瀬さんの魅力について引き出していましたよ。
廣瀬俊明

TVや雑誌では
生まれながらにしてのキャプテンだ」と言われているという廣瀬さん。
ですが当の本人は全くそう感じておらず、
子供のころも特に人をまとめるようなタイプではなかったそうです。

母親からすると、「あんたいつの間にえらなったん」という感じだそう(笑)
さすが、一番身近な母親の意見ですね。

「主将」という役割をもらってから周りから認められるようになり、
だんだん自分の形になってきているそう。

そんな廣瀬さんの、「主将の心得三か条」について。

・率先して行動する
・みんなを信じる
・小さいことを積み重ねる

廣瀬さんは、日常で「率先して行動する」ことをとても意識されていて、
自分が一番最初に次の練習場所に行くなど、
常に次の準備をしているそうです。

言葉ではなく行動で示すという姿がまさにリーダーですね。

選手は何気ないところをよく見ているので、
リーダーがパッと行動をしていれば、
それが自然と周りの選手にも身に付くのだと話していました。

確かにチームはリーダーで決まると言いますが、
厳しい練習の疲れなどがあれば
誰だってたまには休みたい…なんて思ってしまうこともあるでしょう。
ですが、自ら率先してチームに浸透させていっている、
当たり前のようですが行動で示せる人間性が素晴らしいと思いました。
廣瀬俊明 
また、廣瀬さんは、
みんなが頑張っている前提でいろいろなことをやっていきたいと話しており、
調子が悪い選手がいても、
体調が悪いのか、プライベートで何かあったのか…
そういう風に選手を見るようにしているそうです。

頭ごなしに叱っても意味がなく、
「俺の気持ちも知らないくせに」とならないように
その人が頑張れない理由は何かを考えてから選手と話すそうです。

こういうところから人間関係がしっかりできていくんですよね。
私自身も見習おうと思うことばかりで、
廣瀬さんの人間性を感じることができました。

廣瀬俊明 

また、試合前にはみんなで円になって靴(スパイク)磨きをするのだそう。
試合前にそうすることでスイッチが入り、
感覚的に試合前を感じるのが目的なのだとか。

みんなで世間話や何気ない会話をしながらだからこそ、
この集団が好きだ」「このチームで勝ちたい
という思いを一人ひとりが感じることができるからだそうです。

チーム一人ひとりに一日の中で声をかけるというのも廣瀬さんスタイル。

ちょっとしたことや、挨拶でもいいので声をかけることで、
それが365日と考えれば自然と距離は近づくから。

そういうことを積み重ねればチームの和はつながり、
見ている人も、このチームはまとまっているなと応援してくれると話していました。

リーダーとして常にチームのことを考え
自分自身が率先して行動していく廣瀬さん。

その周りからの信頼は計り知れないものだと感じました。

2015年のワールドカップでは
年齢的な厳しさはあるかもしれないということですが、
ぜひ頑張って勝利を手にしてほしいです。

今後の活躍を期待しています!