こんばんは!はづきちです!12月というわけで最近ブログにも度々書いている年末大掃除の件。昨日は月初ということでいろいろと月の目標を立てました。そのメインが・・・2016年の汚れ落とし!やると決めたら徹底的にやりたいので、タンスの中もぜーんぶ出してタンスの裏側まで拭いちゃいたいと思います。とにかく部屋の空気を良くして新年を迎えたいですね。
さてさて、現在も続いている
徳川埋蔵金発掘作業。
フジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」で
第2弾が放送されていました。
もう忘れ去られてしまったかも
しれない徳川埋蔵金伝説ですが、
いまも発掘作業を続けている
人たちが存在するんです。
そして、その発掘作業に乗っかったフジテレビ。
新エリアである群馬県の
昭和村長者久保に徳川埋蔵金
の手がかりとなる祠を見つけ、
その近くで地中に何かが埋まっている
というレーダー反応があったのが前回でした。
そこを掘った結果、出てきたものは!?
2016年で解決するのか、
はたまた2017年まで引っ張るのか!?
今回は徳川埋蔵金2016年現在の
最新情報について書いていきます!
徳川埋蔵金2016の最新情報は?
ことの発端は、
別の記事中盤から書いてあります。
第1弾の詳細はこちらの記事でご確認ください。
■関連記事■徳川埋蔵金の現在と最新情報は?場所や都市伝説の暗号が気になる!
第2弾の内容は?
第1弾での新エリア発見にワクワクした私。
だって過去あれだけ色んな
番組がとりあげたのに
夢で終わってしまっていたものが、
2016年になってかなり具体的な
根拠をあげて可能性を
感じさせてくれたのですから。
第1弾では電磁波レーダーを
使って調べた結果、祠近くで
何かが埋まっているというレーダー
反応があったところで終わりました。
第2弾ではそこを掘り進めます。
予想はこうですね。
まず、その場所を2mほど掘り進めると・・・
発掘2日目にしてこれまでの地層と
全く違う種類の岩がゴロゴロ出てきたのです!
明らかに、誰かどこかから
その大きな石を運び集めたんだろう
と思われるような形跡が。
こんなことってあるんですねぇ。
石は横方向に続いていたので、
今度は横方向に向けて掘り出しました。
するとさらに大きな石が出てきたんです!!
きたか!?ついにきたか!?
と、かなり期待したものの・・・
そこに横穴はなかったのです。
あのレーダー反応は
その大きな石そのものだったよう。
なーんだ。
で、終わろうとしかけたそのとき、
他にも候補場所があるという話になります。
それは暗号解読によって
わかった祠の真下。
先ほど掘った場所は祠近辺では
あるものの、少し離れた位置でした。
祠の真下に徳川埋蔵金が
埋まっている可能性が高い
ということで掘ってみよう!となります。
しかし、神様が祀ってあるほこらを
簡単に掘り起こすことはできません。
というわけで宮司さんを呼んで
しっかりお祓いしてもらったようです。
発掘作業は3日目に。
ほこらの手前の斜面を掘っていると、
なんとまた硬いものが。
縦横1m以上の硬い岩だったようです。
もしやこれが徳川埋蔵金に続く手がかりか!?
人力で掘り進めるのが難しくなり
削岩機を投入。
岩を破壊し奥を確認することに。
そして発掘4日目にして
出てきたのが、なんと階段!!
しかも、1段、2段、3段と
掘り進めるに連れて下の方に
下っているんです!!
これは徳川埋蔵金が出てくるんじゃ・・・!?
と視聴者に期待させたところで
今回は終了でしたw
なんだ、こんだけかよw
前回よりも期待させたわりに
作業が進んでなくてちょっと残念。
でも掘り出す作業も
簡単にできるわけではないようで、
時間がかかるみたいです。
で、この結果は年末特番、
2016年12月28日の放送で
見せてくれる・・・って
言ってたのに今日なかった!w
2017年まで引っ張りましたね。
第3弾は、2017年1月25日だそうです!
これで、もし何も出てこなかったら
すごーくがっかりなんですけどw
ここまで引っ張ったということは
何か出てきたんですかねー?
個人的には第1弾の暗号解読の
結果にめちゃくちゃワクワクしていたので、
このワクワク感を壊さないで
ほしいなぁーと思います。
でも一番ワクワクしているのは
何十年も発掘作業を続けてこられた方々ですよね。
人知れずお金を叩いて
徳川埋蔵金探しをして、
美味しいとこだけはテレビ番組が
持ってっちゃうっていうね。
まぁ発掘費用をフジテレビが
持ってくれたからこれは良かったのかな。
90年代の頃のような
大掛かりな作業でもないですし。
というわけで来年まで
お預けとなった徳川埋蔵金探し。
何かが出てくることを祈って待ちましょう〜♪
追記:第3弾の結果は!?
2017年、1月25日の放送見ましたか?
2016年末にあれだけ引っ張ったので
何か出たんだろうなと思っていましたが・・・
結果、何も出てきませんでした;;
でも、第2弾で見つかった階段。
あの階段を掘り進めるだけで
約2ヶ月間かかっていたんですね。
トータルだとこの企画が
始まってから4ヶ月間です。
第3弾のことを簡単にまとめます。
階段の先を掘り進めると、
どんどん下の方へ続いていきました。
ほこらの真下を目指し掘り進めていくと・・・
大きな石がゴロゴロと出始めました。
ですが無理をすると天井が崩落する
可能性が出てくるので、
作業は慎重に進められます。
そして掘って掘ってその深さは約3mに!!
埋蔵金を守るかのように出てきた大きな岩。
まるで巨大な岩で蓋をしたかの
ような層ができていました。
そして発掘作業開始から4ヶ月目。
ついにほこらの真下に到達!
さあ、金属探知機で調査を!!
・・・
というときにいきなり
GReeeeNの「キセキ」が
流れてきたんですねww
この瞬間、「あ、何も出なかったな」
って思っちゃいました・・・w
でも、八重野さんのこの寂しそうな顔。
なんだ、見つからなかったのかよ!
なんてご本人の前じゃ言えないですよね。
だってこのために生きてるようなもの!
第3弾にわたって放送された
なんだコレミステリー徳川埋蔵金
発掘企画ですが、まだまだ続くようです!
八重野さんたちはまだ
この長者久保に徳川埋蔵金が
埋められている可能性があると言っています。
だから、良い感じになったら
また番組を読んでね〜
みたいな感じで終了しましたw
雑だなww
というわけで第4弾がいつなのかは
わかりませんが、何か新しい
情報が出てきたら番組も
一緒に動き出すのだと思います。
これは・・・出てきてほしいですね。
掘るときは番組がお金を出してくれるので、
この際とことんやっちゃいましょう!!
また徳川埋蔵金発掘企画番組があれば、
私も追っかけてみたいと思います♪