こんにちは!はづきちです!最近、引越しのために賃貸物件ばかり見ています。間取り図を見るだけでいろいろ想像できて楽しいんですよね。洋服はかけて収納したいので、ウォークインクローゼットは必須。タンスとか家具はあまり置くつもりはありません。とにかく物が少ない部屋が理想です。その上で真ん中にダイニングテーブルを置いて、友達が集まれるような部屋にしたいなーと思っています。今日も妄想は尽きませんw
さて、ドラマ「東京タラレバ娘」が
いよいよ始まりますね。
漫画第1巻は衝撃の告白に始まり
KEYとの出会い、そして
タラレバ女たちの日常が描かれています。
これが、あるあるすぎて共感しまくり!!
このドラマを見てハマった人は、
是非とも原作漫画を読んでもらいたい!!
絶対漫画の方がハマるから!!!!!
(ドラマを見ていない段階で断言w)
倫子の「一生独身!?
一人東京オリンピック〜!?!?」
って言葉にハッとしたので、今日は
タラレバ女について書いてみます。
グサグサ刺さるKEYの名言とともに・・・プププw
タラレバ女とは?
物語の始まりはこうです。
「タラレバばかり言ってたら、
こんな歳になってしまった」
倫子、香、小雪の3人は
高校時代からの親友。
事あるごとに小雪の父親が
やっている居酒屋「呑んべえ」に集まっては
お互いの近況報告をしていました。
そこで、倫子の失恋報告。
「今より綺麗になったら」
「その男のことを好きになれれば」
あらゆる「タラレバ」トークで
3人は励まし合っていましたが、
それをKEYというイケメン男に
ぶった切られてしまいます。
「オレに言わせりゃあんたらのソレは
女子会じゃなくてただの・・・
行き遅れ女の井戸端会議だろ」
「まあいいよ、そうやって一生女同士で
タラレバつまみに酒飲んでろよ!
このタラレバ女!!」
つまり、〜だったら、〜であれば
みたいなことばかりを言っている
女性のことを「タラレバ女」というのです。
しかも、タラとレバーがつまみやしね。
ウマイ!!!座布団一枚、山田くーん!!!
反対にタラレバ男というものも
存在するでしょうけれど。
「タラレバばかり言ってたら、
こんな歳になってしまった」
「そしてどうやら、
私達にはもう時間がないらしいーーー」
いやー、1巻から刺さりますね。
ここからの倫子たち3人と
KEYの絡みがまた爆笑モノ。
そして、リアルに
笑えない瞬間も多々あって・・・
是非是非、漫画を読んでみてほしい!!
特にアラサーの皆さん、
日常のあるある満載ですから!!
KEYの名言集
私が好きなKEYの名言を紹介します。
結構、この漫画を読んでいると、
恋愛にしろ仕事にしろ、
状況は違えど自分に置き換えて
考えさせられることが多いんですよね。
それほどKEYの言葉は魅力的です。
タラちゃん、レバちゃんも
核心をついた言葉を言うけれど、
KEYのは本当にイタイ・・・。
凛子たちが酔っ払って転んだ時、
手を貸さなかったKEYの言葉。
「酔って転んで男に抱えて
貰うのは25歳までだろ。
30代は自分で立ち上がれ。
もう女の子じゃないんだよ?おたくら」
あれ?そうなの?
あたしたちってもう女の子じゃないの?
これ、酔って転んで
手を貸してよって瞬間に
言われたら辛いわー・・・。
どんなときでも現実を
突きつけてくるのがKEYという男。
このピンチをチャンスに
変えてみせると言った倫子。
倫子にとっては前向き発言だったのに、
それに対してKEYの言葉はコレ。
「いや、あんたらの歳だと
チャンスがピンチなんだよ。
ピンチがチャンスなのは若いうちだけ」
その言葉に衝撃を受けた倫子が
大人をからかって傷つけて楽しい?
って聞いたら・・・
「傷つけよ。
そんなたいしたことじゃないだろ?
それで死ぬわけでもなし」
ベテランなら、プロなら
出来て当たり前だというKEY。
このKEYの言葉に苦しみながらも
倫子は仕事と向き合う決意をしたのでした。
どんなときにも冷静さを欠かさない
この男・・・何者。
「あんたらもやめちゃえよ。
不倫もセカンドもやめちゃってさ、
あいつみたいに仕事に逃げちゃえばいいよ。
大体さ、独身でフリーでいい男なんて
そうそういるかよ。いたとして今の
あんたらとは付き合ってくんないよ」
寂しさに逃げる独女たちに
グサグサと言うんです。
白馬の王子様なんているわけないじゃん、
現実見ろよ、オバサン達、って。
なぜKEYがこの3人にこんなにも構うのか、
それはKEY自身にも何か秘密が
ありそうなのですが・・・。
それはまた別で書こうと思います。
そしてそして、やっぱり私が
好きなKEYの名言シーンは第6巻。
「振り返るな行け!!!」
こーれーはー、なぜこうなったのか
是非漫画を読んでほしいですね。
もちろん1巻から。
香が覚悟を決めた瞬間を。
一緒に見届けてほしいと思います。