こんにちは!はづきちです!キムタクのドラマ「A LIFE」見ましたか?キムタクって、どんなドラマに出ていても「キムタク」なとこがすごいですよね〜。検事役をやってても、医者役をやってても、安定のキムタク!もはや「キムタク役」で出演してるんじゃないか?と思うほどwめちゃくちゃファンなわけじゃないですけど、彼の出演するドラマを見るたびにそんなことを思います。
さて、今日から配信されている
福岡県警の防犯アプリ、
その名も「みまもっち」。
昨日ニュースでやっていて
気になったので、早速
ダウンロードしてみました。
防犯のために防犯ブザーを
持っている方もいるかもしれませんが、
実際のところ使わないですよね。
というかすぐに取り出せない。
しかも、正直持ち歩くのは恥ずかしい!
さて、今手に持っているものは?
そう、スマホです。
スマホ歩きは危険ですが、
いざという時に皆が取り出しやすい
ところに持っているのがスマホ。
それに防犯ブザーと注意喚起機能を
つけた福岡県警さん、さすが!
でも、みまもっちの宣伝足りんくない?w
というわけで、今回は実際に使ってみた
感想を書いていきたいと思います!
みまもっちって何?
福岡県警が配信している
スマホ向け無料防犯アプリ、
その名も「みまもっち」。
若い女性や子供を
性犯罪などから守るための
情報共有アプリです。
ダウンロードしてアプリを
開いてみるとわかるんですが、
直近の事案情報がわかります。
このニュースをタップしてみると、
事件が起こった地域と
更に細かい情報を見ることができます。
また、事件ごとに情報提供が
できるようになっているので、
何かあったらすぐ警察に連絡を!
「事案情報」を見るとわかるんですが、
ここ数日間だけでたくさんの事件が
起きているのにびっくりしました。
中には自分の自宅近くで起こった
事件などもあって・・・こわ!><
みまもっちは、アプリを
立ち上げなくても自分の近くで起こった
痴漢や強盗などの事件情報を
自動で通知してくれます。
この素早い注意喚起により
市民の防犯意識を高めてもらおう
というのが福岡県警の狙いです。
また、ホーム画面に
「防犯ブザー」があるので、
何かあったらすぐにタップして
周りに知らせることが可能です。
設定→防犯ブザー音のところで
「助けてください」「やめてください」
と女性の声バージョンの防犯ブザー音に
変更することも可能です。
「110番通報」もすぐにできる
ようになっているので、
身の危険を感じたらすぐに
警察に通報しましょう。
福岡県ってとても住みやすくて
良いところだと思っていますが、
残念ながら性犯罪の認知件数などは
全国6番目と高いようですね。
だからこそ、このアプリは開発されました。
他にも、たくさんの機能がついています。
全国でも初の試みだそうですから、
福岡県での使用実績を元に
これから全国にも広がって
いってほしいと思っています。
みまもっちの評判や使ってみた感想は?
まだ利用者が少ないので
あまり評判はわかりませんが、
既にダウンロードしたという方は
早速その機能に驚いているようです。
県警のアプリ、「みまもっち」入れたら、犯罪のアラートが続々入ってびっくりする((((;゚Д゚))))))) https://t.co/7GdKImxBwg
— みず たま (@mizutama630) 2017年1月26日
みまもっち、ためしに落としてみたけどなかなか良さそう。情報はもちろん防犯ブザーとか、相談窓口のダイヤルとか110番通報とか。
— うみがめのスープ (@asn_stkn) 2017年1月25日
@fukkei_anshin みまもっち、PlayストアからDL*・゚(*º∀º*).゚・*.👌💕うちの周辺、この前不審者出たし。DL完了やぁ👌💕どれだけ役に立つか不明やけど安心感はアップ💓💓一回通報した時ビビるぐらいの速さでおまわりさん来てびびったし、マンパワーはバッチリやな。
— めぐうさぎMS🐇︎ (@megmmybunny) 2017年1月27日
#みまもっち
ほんの少しの距離でも夜道を歩くことがある女性には、自分は大丈夫と思わず気を付けて欲しいです。— 中原中也アーカイブ (@nakanakashinsu) 2017年1月25日
昨日から配信開始された福岡県警の情報アプリみまもっち。福岡県民は是非ともインストールするべき。新聞報道されない不審者情報がこんなにあるとは想像以上。まさに事件は現場で起きている。まず自分の身は自分で守らねば。
— KQ3 (@Nuovo_paradiso) 2017年1月26日
個人的にも、とても良いアプリ
だと思っています。
今自分がいるところで
何か事件が起きていないか
知ることができるので、
防犯意識が高まりますよね。
いろいろ事案を見てみると、
被害に遭っている多くは女性。
そして、児童つきまといなどもありました。
詐欺メールや電話、車上狙い
などの事案もあったので、
世間話程度でも「こういう物騒な
事件があったみたいよ〜」と
ご近所同士で声をかけ合って
おくと良いですよね。
なので是非子供に限らず大人もダウンロードを!
それに、防犯ブザーや通報の機能が
一緒になっているのも良い点だと思います。
そもそも防犯ブザーを持ち歩いている
人ってどれくらいいるんでしょうか?
きっとほとんどいないんじゃないかと。
それに、持ち歩くのって
結構恥ずかしくないですか?
今はこういう可愛いのもたくさんありますし
携帯を持てない世代の子供達に
防犯ブザーは必要だと思いますが、
私の学生時代の防犯ブザーは
どう見てもただの「ブザー」でしたww
私の実体験ですが、
中学生の頃に防犯ブザーを
持っていたことをクラスメイトの
男子にからかわれたことがあります。
親から渡されて仕方なく
持ち歩いていたけれど、
人の目につくところにぶら下げたり
するのは恥ずかしかったので
カバンの中にしまっていたんです。
教室で遊んでいた男子たちが
棚にぶつかってカバンが落ち、
そのカバンを踏みつけてしまった瞬間・・・
ビーーーーーーーーーーーーーーー
っという警報音が教室に鳴り響きました。
「これ誰のー?うるさいっちゃけど!」
「防犯ブザーとか持っとるん?いらんくない?」
「ハハハハハ!」
アラサーになった今なら
こんなことを言う男子たちに
言い返す勇気はあるけれど、
当時は大人しい女子中学生。
「防犯ブザーを持っている子」として
注目されたことがかなりショックでした。
もちろん、防犯ブザーは帰宅してゴミ箱へ。
それ以降持ち歩いたことはありません。
こんな子、私以外にも
いるんじゃないかなぁ??
まぁ何気に15年以上前の話なので
今では防犯ブザーを持っていて
バカにされることなんてないかもしれません。
そもそもバカにする方が悪いので。
でも、「お前は防犯ブザーいらんくね?」
なんて軽い気持ちでこんなことを言う
男の子って、きっと今でもいますよね?
そんな言葉に傷ついている
女の子もいるんではないでしょうか?
そういう子たちのためにも、
「携帯アプリ」として持っておくことは
とても良いんじゃないかなと思います。
そして、男女関係なく
みんなが持っていて当たり前
になるのが理想的ですね。
これだけ物騒な世の中ですから、
いつどこで何が起きるかわかりません。
昨年も福岡県で悲しい事件がありました。
被害者は同い年の女性だったので
私の周りでも知っていた子が多く、
もし彼女があのときすぐに助けを呼ぶ
ことができていたら・・・と
今でも考えずにはいられません。
自分や身近な人が、
事件や事故に巻き込まれないとは
言い切れないのです。
みんなで防犯意識を高めようという意味で、
「みまもっち知らんと?
ダウンロードしとった方がいいよ!」
っていうのが普通になってほしいです。
それを拡散してくれるのが
今の中高生ぐらいのTwitterユーザー
だと思うので、福岡県警は
特にこの世代の子たちに
積極的に呼びかけるべきだと思います。
私、Twitterは使わないですが、
このみまもっちのアプリ情報を
Twitter他SNSに転載できる機能があると
更に使い勝手が良くなるかと・・・。
メニュー欄にTwitter機能が
あるのは良いけれど、福岡県警からの
情報を配信するならそれを即リツイート
できる機能があると良いですよね。
他にも実際に使ってみて
こうした方が良いって声が
たくさん出てくると思うので、
アプリの改善に生かしてほしいです。
そして福岡県から少しでも犯罪
被害が少なくなることを願います!
▼▼みまもっちのダウンロードはこちら▼▼
※iTunesのサイトのリンク貼ってます。