ファストアウト駐車場の場所や予約方法は?ヤフオクドームでVIP待遇

ただいま帰りました!はづきちです!

 

何から帰ってきたかって?

 

そう、ホークスの開幕戦ですよー!!!

 

初戦、初勝利!!!

 

いやー、正直6回まで
めちゃくちゃ眠たかったんですけど、
7回から目が冴えましたねw

 

そして試合後は、
ファストアウトにて優先的に帰宅♪

 

ヤフオクドームまでお車で来る方、
駐車場を探している方、
一度ファストアウトは
体験されてみてもいいかもです。

 

だって、めちゃくちゃ
スムーズに出庫できるんです。

 

これ、優越感半端ないですw

 

やっぱ、お金を払えばそれなりの
サービスが受けれるんだなって思いましたww

 

というわけで、今回は
ヤフオクドームのファストアウト
について書いていきたいと思います♪

 

スポンサードリンク

 

ファストアウトって何?

 

「駐車場ファストアウト」とは、
今年の開幕戦から
ヤフオクドームで開始された
新サービスです。

 

公式戦開催時の試合終了後、
優先的に駐車場から
出庫できるサービス。

 

それがファストアウト。

 

ヤフオクドームに行くのは
ホークスの試合もしくは
コンサート等のイベントですが、
とにかく困るのが駐車場探し。

 

近くはすぐ埋まっちゃうし、
遠いと歩かなきゃいけないし、
電車かバスの方がいいかな
ってなることが多いですよね。

 

まぁ友達同士とかなら歩いて
飲んで帰っても良いんですが、
家族で出かける場合はいつも車。

 

私の母親は足が悪いので、
長時間歩くことができません。

 

というわけで最近は
ヤフオクドームの駐車場を
利用していたんですが、
今年から値上げだと・・・!?

 

駐車場料金で稼ごうって
魂胆丸見えですよ!!!www

 

ファストアウトについて
詳しく説明する前に、
まずは基礎知識として
ヤフオクドームの通常の
駐車場料金と駐車場予約券
について書いていきます。

 

ヤフオクドームの新・駐車場料金は?

これは予約なしの場合
ヤフオクドームの新・駐車場料金です。

 

野球・コンサート開催日の駐車場料金(1日料金・税込)

《普通車》平日2,500円、土日祝日/コンサート時:3,000円
《大型車》平日5,000円、土日祝日/コンサート時:5,000円(※車高2.1m以上)

野球試合・コンサート開催日以外の普通車駐車場料金

最初の1時間・・・300円
以降30分ごと・・・150円ずつ加算

 

これまでの2,000円から
500円も値上げして、
さらに土日祝日やコンサート時は
1,000円も値上げだなんて!!

 

「値上げは混雑の緩和に役立つ」
とはいうものの、高っ。

 

知らずに今日「えっ!?」って
なった方多いんじゃないかな?

 

100円200円くらいならまだしも、
かなり大きく出たソフトバンク。

 

しかも、試合後の
ヤフオクドーム周辺の大渋滞を
緩和するために、もう一つ
打ち出した打開策というのが
この記事のテーマである
「ファストアウト」券なのです・・・!!

 

駐車場予約券じゃダメなの?

 

公式戦開催時、
駐車場を事前に予約できる
「駐車場予約券」というのが
あるのは知っていますか?

 

こちらがその料金です。

 

駐車場予約券料金(1日料金・チャージ料・税込)

《普通車》平日:3,000円、土日祝日:3,500円

※大型車、車イス専用駐車場については別途電話にて問い合わせが必要

発売期間:発売日から完売もしくは各試合日の前日まで

試合月が3・4月の場合→2月26日(日)発売
試合月が5月の場合→3月26日(日)発売
試合月が6月の場合→4月23日(日)発売
試合月が7月の場合→5月28日(日)発売
試合月が8月の場合→6月25日(日)発売
試合月が9月の場合→7月23日(日)発売

※購入方法:タカチケット、チケットぴあ、ローソンチケット、セブンチケット

※「ヤフオクドーム駐車場予約券」は2枚1組となっておりますので、
発券時にお受け取り忘れがないようご注意ください。

・券面記載の当日に、ヤフオクドーム駐車場ゲートにて
「駐車場予約券(1)」「駐車場予約券(2)」を2枚セットで係員にご提示ください。

・対象試合が中止になった場合、発券をされた店舗で払い戻しをいたします。
※払い戻しの際、「駐車場予約券(1)」「駐車場予約券(2)」の2枚セットが必要です。

 

ヤフオクドームの駐車場って
すぐ満車になるんです。

 

今年から対象台数を
600台に拡大したそうなので、
これまでより少しはマシになる
のを期待していますが、
それでもギリギリに行くと
停められないでしょう。

 

その頃にはヤフオクドーム周辺の
駐車場も満車になっていて、
1駅分遠い駐車場に停めて
歩いてドームへ行くことなんてザラ。

 

だからみんな当日停めるなら
試合開始の3、4時間前とかに
行って駐車するんですね。

 

私の父親は18:00試合開始の場合
14:00〜15:00くらいには
駐車場を確保しに向かいますもんw

 

早すぎて待ち時間が暇www

 

でも、それくらい
ヤフオクドーム周辺の
駐車場問題って大変なんです。

 

というわけで役に立つのが
この「駐車場予約券」。

 

予約、つまり駐車スペースが
前もって確保されているから、
どんなに遅く行っても
停めることができるんですね。

 

これは、とっても便利。

 

予約なしでいくより
時間も有意義に使えます。

 

だがしかし!!!

 

この駐車場予約券って
入るときは良いんですけど
出るときが大変なんです。

 

ヤフオクドームでイベントが
あったら、周辺道路はもう大変です。

 

とにかく渋滞で動けない。

 

出庫まで2時間くらいかかることもあります。

 

せっかく駐車場予約券を
利用して駐車場を確保したのに、
今度は列がなかなか進まず帰れない。

 

私、学生時代にヤフオクドームで
バイトしてたんですが、
試合終了後に車で帰ろうと
思ったら余裕で2時間待ちでした。
(もちろん、大人の人に送ってもらって)

 

送って帰るよって言われても、
実際には地下鉄と歩きで帰った方が
早かったりするんですよねw

 

その日の疲れ具合で
車か地下鉄かを決めてましたw

 

関係者であってもVIPな
関係者ではないので、
お客さんが帰った後に
車を出せるって感じですw

 

この帰りの車の列に並ぶのが、
もう、イライラMAX。

 

だから渋滞を避けるために
試合の途中(6、7回くらい)で
帰る人も多いです。

 

それでも出るときって並ぶんですよね。

 

みんな考えることは同じだから。

 

気になる試合の続きを観れず、
車の中でラジオを聴きながら
渋滞の解消を待ってるんですよね。

 

それで試合展開が悪く
なったりしたらさらにイライラしますよw

 

そこでですよ、
お待たせしました。

 

やっと打開策の話なんですが、
「ファストアウト券」というのが
2017年3月31日から
新サービスとして始まったんです。

 

スポンサーリンク



 

ファストアウト券を使った体験談と予約方法

 

「今日は開幕戦だから
いつも以上に混むと思って」

 

と、早速ファストアウト券を
予約購入していた父。

 

聞けば試合終了後、
優先的に駐車場から
出られるという優れもの!!

 

「駐車場予約券」との違いは、
「優・先・的・に駐車場から
出庫できるサービス」が
付いているというところ。

 

これが、「駐車場ファストアウト券」です。

 

金額は5,000円とまぁお高い!!!

 

「え!?駐車場代にそんな払ったん!?」

 

と、私も母もびっくりしてしまいました。

 

ですがこれ、本当に便利なんです。

 

入るところはいつもの
ヤフオクドーム駐車場入り口で、
停めるところは入ってすぐ。

 

Premium Suiteゾーン横。

 

 

ほんと、こんなに近くから
すぐ出られるんや〜
ってくらいのところに案内されます。

 

野球開催時のみ
数量限定発売
らしいけど、
どれくらいなのかな??

 

いつもは早く行って
駐車場を確保するか、
駐車場予約券を利用するか
なんですが、今回は
ファストアウト券があったので
7回で帰らず試合終了まで
きちんと観ましたよ。

 

そのおかげで7回裏の
攻撃もしっかり応援できたし、
代走を出すかと思ってたのに
出されなかったデスパイネの
一生懸命な走りも見られたし♪

 

7、8回は本当に面白かった♪

 

和田の好投のおかげで
最後はサファテが
ちゃんと締めてくれましたしね。

 

・・・と、試合を満喫して
駐車場へ向かいましたw

 

ファストアウト券があるっていっても
渋滞してるから大丈夫かな?
と心配だったんですが、
車に乗るとすぐ出庫できましたよ。

 

ほんと、優先出庫です。

 

横にはおそらく
「駐車場予約券」を使って
入庫したであろう車の列が
ながーく続いてたんですが、
その車を横目に「どうぞお先に〜」
と案内されます。

 

待ち時間、なし。

 

もちろん、出たら出たで
渋滞はしてるんですが、
ヤフオクドームから出るところで
1〜2時間かかったりするのを
全く待たずに出られるというのは
かなりの優越感がありました。

 

これが5,000円支払ったサービスか!!!!!ってw

 

いつも優先出庫してるのは
VIPな関係者だけなんだろうな〜
って思って見ていましたが、
今回は逆側の立場を体験。

 

「まぁ、その分お金払ってますし」的な。

 

試合の途中で帰ったり
試合終了後に駐車場で
待たされたりするイライラを
考えると、5,000円払って
すぐ出られるならこれも
良いかもと思いました。

 

さすがに毎回は使わない
と思いますが、開幕試合とか
鷹の祭典とか、入場者数が
多いとわかっているイベント時に
使うのはオススメです。

 

人数多めで乗り合わせれば、
割り勘にもできますしね。

 

駐車場ファストアウト券料金(1日料金・チャージ・ファストアウトサービス料・税込)

《普通車》5,000円

発売期間:発売日から完売もしくは各試合日の前日まで

試合月が3・4月の場合→2月26日(日)発売
試合月が5月の場合→3月26日(日)発売
試合月が6月の場合→4月23日(日)発売
試合月が7月の場合→5月28日(日)発売
試合月が8月の場合→6月25日(日)発売
試合月が9月の場合→7月23日(日)発売

※購入方法:タカチケット

※「ヤフオクドーム駐車場予約券」は2枚1組となっておりますので、
発券時にお受け取り忘れがないようご注意ください。

・券面記載の当日に、ヤフオクドーム駐車場ゲートにて
「駐車場予約券(1)」「駐車場予約券(2)」を2枚セットで係員にご提示ください。

・対象試合が中止になった場合、発券をされた店舗で払い戻しをいたします。
※払い戻しの際、「駐車場予約券(1)」「駐車場予約券(2)」の2枚セットが必要です。

 

ちなみに、料金所でクラブホークス
会員証(デジタル会員証または
タカポイントカード)を提示すると、
タカポイント200pt補助券がもらえます。

 

うちの両親、結構試合を
観に行くので、地味に貯まりそうですw

 

まとめ

今日はファストアウト初体験
について書いてみました。

 

普段はこんなにリッチな
ことはできないけれど、
たまに使うなら良いかな
と思ったファストアウト。

 

たまには「時間をお金で買う」
という体験をしてみるのも
良いかもしれませんね。

 

ですが、これが渋滞解消の
打開策に繋がるのかは疑問ですw

 

ヤフオクドームの駐車場から
一刻も早く出たい人にとっては
打開策になるけれど、
周辺道路はやっぱり混雑
しちゃいますよねw