おはようございます!はづきちです!「べっぴんさん」の最終回、見ましたか?終始ほっこりしたお話でしたね。すみれ役の芳根京子さんがだいぶ大人になったというか、貫禄が出てきたというか。最終回はおばあちゃんだけど、リアルではまだ20歳。まだまだこれからの女優さんです。ちなみに私は永山絢斗さん演じる紀夫さんの腰の曲がり具合が好きでしたwちょっと頑固だけど、あんなおじいちゃん素敵だな♪
さて、4月ということで
次作「ひよっこ」の話題を
どんどん書いていきたいと思います。
「ひよっこ」は原作なしの
オリジナル脚本なんですが、
「べっぴんさん」以上に
ハマりそうな予感です。
今日紹介するのは
ヒロイン・みね子の幼馴染、
角谷三男(すみたにみつお)役の
泉澤祐希さんについて。
彼は「マッサン」にも出演
していたので記憶に新しい
という方も多いかもしれませんね。
子役時代から活躍する
泉澤祐希さんの演技力や、
三男という役柄について
チェックしていきましょう♪
泉澤祐希のプロフィール
名前:泉澤祐希(いずみさわゆうき)
生年月日:1993年6月11日
出身地:千葉県
血液型:A型
所属事務所:アルファエージェンシー
子役時代をチェック
泉澤祐希さん、昭和顔だな〜
と思って見ていたのに
バリバリ平成っ子じゃないですかw
昔はこんなに小さかった彼も
現在23歳。
ここ数年で話題作に
どんどん出演しています。
そんな彼のデビューは
なんと5歳のとき。
1999年の朝ドラ「すずらん」
第1回に子役出演していました。
なんと、「マッサン」が朝ドラ初出演
だと思っていましたが、こんなに
幼い頃から朝ドラ出演していたんですね!!
にしても主演の遠野なぎこさん、
若いですね〜w
泉澤祐希さんはテレビを
中心に活動し、2006年には
大河「功名が辻」に初出演。
大河ドラマは2015年の
「花燃ゆ」にも出演しているので、
朝ドラ&大河好きであれば
知ってるよという方も
多いのではないでしょうか。
このときは、伊勢谷友介さん
演じる吉田松陰の弟子、
金子重輔役を熱演しました。
吉田松陰との師弟愛を
深く感じる迫真の演技。
獄中で命を落とすという
最期でしたが、この演技に
釘付けになった人も多かったようです。
そして、「砂時計」や「白夜行」
などの話題作で子役として
出演していた子だと
話題になっていたんですよね。
どこか寂しげな表情で
演技をするのも、泉澤祐希さんの
持っている魅力の一つです。
平成っ子の泉澤祐希さんが
昭和顔に感じてしまうのもこのせいかな?w
そんな泉澤祐希さんが
2014年の朝ドラ「マッサン」に
出演したときには、
「待ってました!」という声も
多かったんですよ。
マッサンの悟役!
泉澤祐希さんは「マッサン」で
玉山鉄二さん演じるマッサンの
甥っ子・岡崎悟を演じました。
戦地から帰ってきた
トラウマを抱えた少年。
心の傷を癒すまでに時間は
かかりましたが、マッサンの
仕事を手伝いながら徐々に
明るさを取り戻していきましたよね。
泉澤祐希さんって、
こういう演技がとても上手。
トラウマを抱えているって
最初それが何なのかは
ハッキリしないんですが、
何か背負っている感じを
醸し出すのが上手いと思います。
マッサンの会社である
「ドウカウヰスキー」の後継者となった悟。
史実の「ニッカウヰスキー」の
後継者・竹鶴威のモデル
となった人物です。
私、「マッサン」あたりから
史実と比較しながら
朝ドラを見ていたので、
いろんな本を読み漁りました。
ノンフィクションの話って好きなんです。
朝ドラのモデルになるような
人たちって、とにかく
人望が厚いですよね。
本人の才能だけでなく、
周りの人と関わることによって
気づきを得て新しい何かを
生み出していく・・・
マッサンも悟との出会いで
方向転換をしました。
その結果うまくいくんですね。
・・・と、いつの間にか話が
「マッサン」になってしまってますがw
モデルがいる場合は原作本を
読んでみるのも面白いですよ。
「べっぴんさん」でいうと、
潔のモデル尾上清なんて
ものすごい人です。
「ひよっこ」はオリジナル脚本なので
原作はないんですが、
脚本家の岡田惠和さんが
この作品で何を伝えたいのか
を知るだけでももっとドラマが
楽しめると思います。
そういうのってドラマガイドに
書いてあるので、
ドラマガイドを見ながら
朝ドラを見るのもオススメです!
角谷三男ってどんな役?
みね子の幼馴染・三男は農家の三男坊。
いつもみね子と時子の
3人で仲良くしており、
時子には片思いしています。
みね子を見る目は男友達
と同じような付き合い方なのに、
時子に対しては「好き」が
溢れている様子。
ドラマでは、三男の片思いが
どうなるのかも描かれていくでしょう。
わかりやすい三男の行動に
視聴者もキュンキュンしちゃいそうですね。
もしかして三角関係に
なったりするのかな?w
時子にフラれてみね子の
良さに気づいたりするのかな?
と一人妄想しておりますw
(まだフラれると決まった
わけじゃありませんよ!w)
三男は奥茨城が大好き。
そして明るく
とても素直な性格で、
仲間思いの良い奴です。
そんな三男が自分の感情を
ストレートに出す場面では、
心打たれること間違い無いでしょう。
三男坊の三男は
家業を継ぐことができず、
集団就職で日本橋の米屋で
働くこととなります。
上京した後もみね子と
時子との友情を大切にしながら
成長していく姿に注目です!!
いろいろと朝ドラの前情報を
見ながら、こんないい男友達
ほしいなって思いましたw
時子への片思いも
見守っていきましょう。