こんにちは!今一番エアウィーブが気になっているはづきちです!一人暮らしを始めるのでベッドを買うつもりなのですが、その中でもこだわりたいのがマットレス。マットレスと睡眠の質ってすごく関係するらしいですよね。友人からもマットレスはケチらない方が良いと言われ、その効果を実感したいと思っています。調べてみると、めちゃくちゃ高い!!wそれだけ良いってことなのか・・・もうちょっとリサーチしようと思います。
さて、「わろてんか」のキャスト
情報も徐々に入ってきました。
「ひよっこ」も毎日欠かさず
見ていますが、次作は実在モデルが
いるということで更に注目しています。
原作本とか読むの大好きです♪
吉本せいさんについて
少し調べてみましたが、
とても魅力的な女性ですね。
男勝りな「せい」を演じるのは、
若手女優の葵わかなさん。
というわけで、このページは
最新キャスト情報を追記しながら
更新していきたいと思います。
もくじ
- 1 わろてんかの放送日はいつ?
- 2 「わろてんか」のキャストまとめ
- 2.1 ヒロイン・藤岡てん役は葵わかなさん
- 2.2 幼少期を演じるのは新井美羽ちゃん
- 2.3 てんの夫・北村藤吉役は松坂桃李さん
- 2.4 青年実業家・伊能栞役の高橋一生さん
- 2.5 てんの従兄・武井風太役は濱田岳さん
- 2.6 幼少期を演じる子役は鈴木福くん
- 2.7 てんの父親・儀兵衛は遠藤憲一さん
- 2.8 てんの母親・しず役は鈴木保奈美さん
- 2.9 てんの祖母・ハツ役は竹下景子さん
- 2.10 てんの兄・新一約は千葉雄大さん
- 2.11 てんの妹・りん約は堀田真由さん
- 2.12 てんに付く女中・トキ役は徳永えりさん
- 2.13 北村藤吉(てんの夫)の母親・啄子役は鈴木京香さん
- 2.14 てんの恋敵・秦野リリコ役は広瀬アリスさん
- 2.15 芸人仲間のキース役は大野拓朗さん
- 2.16 幼少期を演じるのは前田旺志郎くん
- 2.17 キースの相方・アサリ役は前野朋哉さん
- 2.18 全く面白くない芸人・万丈目吉蔵役は藤井隆さん
- 2.19 吉蔵の妻・万丈目歌子役は枝元萌さん
- 2.20 興行界の風雲児・寺ギン役は兵動大樹さん
- 3 原作本について
- 4 脚本家は吉田智子さん
わろてんかの放送日はいつ?
「わろてんか」はNHKの
連続テレビ小説第97作目の作品です。
2017年10月2日〜2018年3月31日
に放送予定となっています。
朝ドラは東京と大阪で交互に
制作されていますが、
今回はNHK大阪放送局の担当ですね。
それでは「わろてんか」キャストに
ピッタリな女優・俳優陣をご紹介します♪
「わろてんか」のキャストまとめ
ヒロイン・藤岡てん役は葵わかなさん
1998年6月30日生まれ、
今年18歳の若手女優です。
出身は神奈川県ということで、
関西弁には苦労するかもしれませんね。
葵さんは、アイドルユニット
「乙女新党」の元メンバーです。
映画やドラマ、2009年放送の
天然水のCMなどで「あの美女は誰?」
と注目されるようになりました。
今回のヒロインが葵さんに
決まった理由は、「若いけど大人、
キュートだけど強い、笑顔だけどコワい…
そんな両極の魅力で周りの人を
虜にしてしまう、これぞヒロイン
藤岡てんそのものの資質を持った女優」
だからとのこと!!
「てん」の名前の由来は天真爛漫の「天」。
楽しい作品になりそうですね♪
幼少期を演じるのは新井美羽ちゃん
今大河ドラマ「おんな城主 直虎」で
ヒロインの幼少期役を演じる
大人気の子役さんです。
2006年9月17日生まれ、
今年で10歳になります。
大河・朝ドラ共に初出演にして
ヒロインの幼少期役とは大役ですね!!
将来大物になりそうな予感です。
てんの夫・北村藤吉役は松坂桃李さん
1988年10月17日生まれ、
今年29歳になる松坂桃李さん。
出身はこれまた神奈川県。
葵わかなさんと同じですね。
松坂桃李さんは2012年放送の
「梅ちゃん先生」以来の
朝ドラ出演ということで、
楽しみにしている方も多いかと思います。
今回はヒロインの夫という大役。
戦隊モノのヒーローから、
朝ドラのヒーローに!!
実在モデルの吉本せいさんの
夫はかなりダメ夫だったようですが、
朝ドラではどのような設定なんでしょうか?
ちなみに松坂桃李さんの衣装の
どこかには“鳥”が“取り”入れてあるそう。
探してみてくださいね♪
青年実業家・伊能栞役の高橋一生さん
1980年12月9日生まれ、
今年37歳になる高橋一生さん。
出身は東京都です。
今年の顔と言っても過言ではないほど
今大人気の俳優さんです!!
2017上半期ブレイク
俳優ランキング(オリコン調べ)で
堂々の第1位!!!
「カルテット」や大河ドラマ
「おんな城主 直虎」で大注目を浴びています。
高橋一生さんは、大河ドラマの
出演歴がめちゃくちゃ多いんですよ。
元禄繚乱(1999年) – 柳沢吉里 役
新選組!(2004年) – 松平定敬 役
風林火山(2007年) – 駒井政武 役
軍師官兵衛(2014年) – 井上九郎右衛門 役
おんな城主 直虎(2017年) – 小野但馬守政次 役※Wikipediaより抜粋
朝ドラは「おひさま」に続いて
2作品目となります。
彼の演じる役は日本に
ショービジネスを根づかせる
青年実業家という超重要人物。
この辺は実在モデルも
要チェックでいきたいと思います!
てんの従兄・武井風太役は濱田岳さん
1988年6月28日生まれ、
今年28歳の濱田岳さん。
出身は東京都ということで
これまた関西弁に苦労しそうですが、
濱田岳さんは子役時代から
数多くの作品に出演されているので
違和感なく演じてくれそうです。
今回朝ドラ初出演となりますが、
2014年放送の大河ドラマ
「軍師官兵衛」にも出演しているので
彼の演技力に期待したいですね。
幼少期を演じる子役は鈴木福くん
子役・・・とはいってももう中学生。
2004年6月17日生まれの13歳です。
大きくなった福くんの活躍を
楽しみにしています♪
てんの父親・儀兵衛は遠藤憲一さん
1961年6月28日生まれ、
今年56歳の遠藤憲一さん。
出身は東京都です。
紹介するまでもありませんが、
NHK作品にはたくさん出演されていますね。
でも、遠藤憲一さんって大河が多いんです。
朝ドラは「てっぱん」に続いて2作目。
20代初めの頃のオーディションでは、
なんと「朝の顔じゃない」という理由で
落とされたんだそうですよww
今回大丈夫かな?と思ったそうですが、
台本には「鬼さんのようなギョロ目の男」
と書いてあったそう。
てんのお父さんは怖いみたいですww
個人的に、遠藤憲一さんの作品では
「民王」をオススメします♪
爆笑できるのでぜひ見てみてください♪
てんの母親・しず役は鈴木保奈美さん
1966年8月14日生まれ、
今年51歳になる鈴木保奈美さん。
出身は東京都で、
石橋貴明さんの奥様です。
てんの母親役にぴったりなイメージですね。
なんとなく葵わかなさんと
雰囲気が似ているような気がします。
鈴木保奈美さんは、
1988年放送の「ノンちゃんの夢」以来、
今回が2作目の朝ドラ出演となります。
約30年ぶりということで
気持ちも高まっているでしょう。
てんの父親役の遠藤憲一さんと
どのような夫婦を演じるのか楽しみですね。
てんの祖母・ハツ役は竹下景子さん
1953年9月15日生まれ、
今年64歳になる竹下景子さん。
出身は愛知県名古屋市です。
次男は俳優の関口アナムさん。
最近注目されてますよね。
おばあちゃんにしてはまだまだ
若くてお綺麗な竹下景子さん。
NHK総合テレビ夜の帯ドラマ番組
である「銀河テレビ小説」に
数多く出演されていました。
大河ドラマの出演も多いですね。
朝ドラは「ぴあの」「純情きらり」
「ゲゲゲの女房」に続いて4作目。
ベテラン女優の演技力が話題になりそうです♪
てんの兄・新一約は千葉雄大さん
1989年3月9日生まれ、
今年28歳の千葉雄大さん。
出身は宮城県です。
今のところ関西出身がまだ
出てきておりませんwww
「天装戦隊ゴセイジャー」という
戦隊モノのヒーローで人気を博し、
今では数々のドラマや映画に
出演されていますね。
朝ドラ初出演なので、わろてんかで
今以上に人気が高まりそうな予感です。
若い世代に人気の俳優さんですが、
主婦層のファンも獲得できそうですねw
かわいい茶目っ気と色気を
兼ね備えた俳優・千葉雄大さん。
てんの兄に注目です!
てんの妹・りん約は堀田真由さん
1998年4月2日生まれ、
今年19歳の若手女優・堀田真由さん。
出身は滋賀県です。
朝ドラ初出演、まだドラマや映画の
作品数も少ないですが、
間違いなく「わろてんか」で注目を
浴びる女優さんでしょう。
朝ドラ「まれ」でヒロインを演じた
土屋太鳳さんが言っていましたが、
ヒロインの妹役ってあまり
売れないというジンクス?があったのだとか。
ですが土屋太鳳さんも「あさが来た」で
ヒロインの妹役を演じ、「まれ」で
ヒロイン役を勝ち取りました。
堀田真由さんもその道を歩む
女優さんになるのではないかと期待しています♪
てんに付く女中・トキ役は徳永えりさん
1988年5月9日生まれ、
今年29歳の徳永えりさん。
出身は、やっと出てきた大阪府!!
主要キャストメンバーのお手本に
なるような関西弁を聞かせてほしいです♪
徳永えりさんは、「梅ちゃん先生」
「あまちゃん」に続いて今回が
3作目の朝ドラ出演です。
どちらかというと脇役を演じることの
多い女優さんですが、
彼女がいてこそ成り立つシーンも
多いと思います。
てん付きの女中ということで、
天真爛漫な彼女に振り回されるんでしょうか?
楽しみですね♪
北村藤吉(てんの夫)の母親・啄子役は鈴木京香さん
1968年5月31日生まれ、
今年49歳の鈴木京香さん。
出身は宮城県です。
鈴木京香さんは、大河ドラマの
イメージが強いですね。
朝ドラは今回が2作品目になりますが、
前作のタイトルがなんと「君の名は」w
1991年放送の朝ドラです。
気になる〜w
もう説明するまでもない、ベテラン女優。
ヒロインの姑ということで、
嫁いびりをするタイプでしょうか?
詳細はまた追記したいと思いますw
てんの恋敵・秦野リリコ役は広瀬アリスさん
1994年12月11日生まれ、
今年23歳になる広瀬アリスさん。
妹の広瀬すずさんと共に
大人気の姉妹ですね。
出身は静岡県です。
ファッションモデルを務めながら
様々なドラマや映画・CMに出演し、
THE・カワイイ!といったイメージの
広瀬アリスさん。
ですがプライベートでは
引きこもって漫画を読むことが
何よりの幸せと公言しており、
「二次元が好き」「私は男子」と
結婚願望がないことを明かしています。
そんな広瀬アリスさんが、
ヒロインの恋敵!?w
なんだか強キャラな予感ですね。
芸人仲間のキース役は大野拓朗さん
1988年11月14日生まれ、
今年29歳になる大野拓朗さん。
出身は東京都です。
関西制作なのに、関東出身が多いですねw
またもや朝ドラで注目度の
高まりそうなイケメンが現れました。
「とと姉ちゃん」に続いて
2作品目の朝ドラ出演ですが、
今回は芸人役ということで
彼のイメージを覆すような
新境地が見えてくるかもしれません。
キース&アサリという芸人さんの
実在モデルは「エンタツ・チャコ」。
また別で詳しく紹介したいと思います。
幼少期を演じるのは前田旺志郎くん
お笑いコンビ「まえだまえだ」の
ボケ担当・弟くんですよ。
大阪府出身で、
松竹芸能に所属しています。
2000年12月7日生まれで、
今年17歳になります。
彼の成長した姿にも注目です!
キースの相方・アサリ役は前野朋哉さん
1986年1月14日生まれ、
今年31歳の前野朋哉さん。
出身は岡山県です。
イケメンの相方ですよ!!
前野朋哉さんといえば、
私の中ではauのCMの一寸法師ですかねw
芸人さん役、向いてると思います!!
朝ドラ出演は「あまちゃん」
「マッサン」に続いて3作品目。
どんなネタを披露してくれるのか楽しみです♪
全く面白くない芸人・万丈目吉蔵役は藤井隆さん
1972年3月10日生まれ、
今年45歳の藤井隆さん。
出身は大阪府豊中市です。
藤井隆さんを全く面白くない
芸人扱いして良いんですかね?w
よしもと所属ということで、
今回の朝ドラ出演は気合が入って
いるのではないでしょうか。
朝ドラは「まんてん」に続いて2作品目です。
藤井隆さんのネタにも注目ですね♪
吉蔵の妻・万丈目歌子役は枝元萌さん
1976年6月15日生まれ、
今年41歳の枝元萌さん。
出身は滋賀県ですが、
見るからに芸人さん向きの顔をされていますw
朝ドラは「まれ」に続いて2作品目。
面白くない芸人の妻、
どのような役柄なんでしょうか?
興行界の風雲児・寺ギン役は兵動大樹さん
1970年7月24日生まれ、
今年47歳になる兵動大樹さん。
大阪府大阪市出身、
お笑いコンビ「矢野・兵動」のボケ担当、
よしもと所属の芸人さんです。
ドラマ出演は数少ないですが、
バラエティ番組で見たことがある
という方は多いかもしれませんね。
ベテラン芸人さんの演技に注目です♪
豪華キャストで楽しみですね♪
また情報がわかり次第追記したいと思います。
原作本について
「わろてんか」に関連する書籍なども
こちらにどんどん追記していきたいと思います。
今紹介できるのは、ヒロインのモデル
吉本せいさんがモデルとなっている
山崎豊子さんの小説「花のれん」。
波乱万丈な生涯で
女性の底力を感じさせてくれる
ような作品であると高評価です。
「難波のど根性」をこれでもか
というくらい見せつけてくれる作品で、
「スーパーポジティブ」な主人公に
元気づけられること間違いなし!!
山崎豊子さんの作品ということもあり
手に取る方が多いようですね。
今回の朝ドラ人気で
また注目度が上がりそうです。
その他、中古ですがこちらの本も。
またNHKから小説やテレビガイドの
発売があるので、そちらについても
出版日がわかれば追記しておきます。
脚本家は吉田智子さん
美人脚本家として話題の吉田智子さん。
デビュー作は、1999年の
「君といた未来のために 〜I’ll be back〜」です。
「美女か野獣」「働きマン」
「カエルの王女さま」「学校のカイダン」
他様々なドラマ作品の脚本を手がけて
いますが、注目すべきは映画作品です。
Life 天国で君に逢えたら(2007年)
クローズド・ノート(2007年)
ウルルの森の物語(2009年)
岳-ガク-(2011年)
僕等がいた 前篇・後篇(2012年)
奇跡のリンゴ(2013年)[注 1] カノジョは嘘を愛しすぎてる(2013年)
ホットロード(2014年)
アオハライド(2014年)
ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年)
君の膵臓をたべたい(2017年)※Wikipediaより抜粋
ドラマ作品以上に豪華な気がしませんか??
少女漫画原作の作品が多いですが、
ヒューマンストーリーを手がけるのも
得意とされている脚本家さん。
きっと「わろてんか」てんの人生も
笑あり涙ありで心に響くような
作品に仕上げてくれているでしょう。
次期朝ドラも楽しみですね♪
また情報がわかり次第追記したいと思います。